こんにちは、山田です。
朝晩、冷え込む季節になってきましたね。
さて、G様邸の外構工事は門まわりの左官工事も終わり、とても雰囲気の良いアプローチが仕上がりましたのでご紹介します。

【アプローチ①】門の袖壁の左官仕上げの色合いは、外壁タイルと同系色にしました。

【アプローチ②】曲線により、やさしい雰囲気になりました。

【全体写真】素材や細部にこだわりながらも、全体的にシンプルにまとまっているので、建物との一体感がありますね。
こんにちは、山田です。
朝晩、冷え込む季節になってきましたね。
さて、G様邸の外構工事は門まわりの左官工事も終わり、とても雰囲気の良いアプローチが仕上がりましたのでご紹介します。
【アプローチ①】門の袖壁の左官仕上げの色合いは、外壁タイルと同系色にしました。
【アプローチ②】曲線により、やさしい雰囲気になりました。
【全体写真】素材や細部にこだわりながらも、全体的にシンプルにまとまっているので、建物との一体感がありますね。
こんにちは、山田です。
過ごしやすい気候になってきましたね。
風が通り抜けて気持ちが良いので、最近はショールームの入口扉を開放して過ごしています♪
G様邸の増築部分内観等をご紹介します。
( ※ 画像は全て、クリックすると拡大表示されます)
そして外構の方も着々と進んでいます。
現在、門廻り等のブロックの左官工事を行っていますので、そちらが仕上がったらまた全体写真を載せます!
By.Yamada
こんにちは、山田です。
G様邸工事の続きをご紹介します。
現在、ウッドデッキの工事を行っています。
門扉付き、植栽が増えて良い雰囲気になってきました。アプローチ部分の床は石を貼る予定です。
増築部分も、ほぼ完成しました!外壁材のガルバニウム鋼板の色を既設部分と合わせたので、違和感なく仕上がりました。
増築部分内部も仕上がっているので、次回ご紹介します!
By.Yamada
こんにちは、山田です。
G様邸の工事、増築工事と並行して外構工事も進んでいます!
アプローチ・門扉部分のブロックが積まれて形が見えてきました
門扉からのアプロ―チはアールの形状にして緩やかに玄関に導きます
駐車場の一部にカーポートも新しく設置しました。
増築部分の現在の状態
内部は既設の和室と繋げました。
内部の壁は漆喰仕上げとしました。淡いサーモンピンクは木枠の色とも馴染んでやさしい印象です。
左官工事:塗った直後から時間が立つと、上の写真のように色が薄くなっていきます。
外構は日々工事が進んで形になっていっているので、今後も少しずつご紹介します。
By.Yamada
こんにちは、山田です。
G様邸の水廻り工事をご紹介します。
今回、UB,洗面化粧台,便器を取替えました。
【UB:TOTO サザナ】落ち着いた木目のパネルに、タッチ水栓,エアインシャワーなど機能性も十分です。また、浴槽の形状(クレイドル浴槽)は、広々と心地よい『ゆりかご』をイメージした形の新デザインです。
洗面化粧台は【INAX:ラルージュ】収納力がUPの為、シンク部分を少し縮めて、以前はなかった洗面横の収納を付けました。
洗面上部にも収納。
便器【INAX:エレシャス】 タンク部分を収納で隠している為、一見タンクレスの様にも見え、デッドスペースだったタンク脇にはお掃除ブラシやトイレットペーパーが収納出来ます。
そして、内装のクロスやクッションフロアの張り替えも同時に行ったのですが、せひご紹介したいのがクロスの色使いです。
同じく【2階トイレ】に、ピンク系統の模様の壁に、薄めのピンクの天井
どちらも シンプルな空間の中に爽やかさや可愛らしさが程良くプラスされていますね!
同系色ですと統一感が出て自然な印象です。
差し色でカラーのクロスを使いたいとお考えの方には、壁よりも気軽に使えて圧迫感もなく、いいかもしれません☆
BY.Yamada
こんにちは、山田です。
G様邸の工事のご紹介をします。
【施工前】右側の空き地部分に増築+外構工事(現在の駐車場部分も合わせて)を行います。
完成イメージ
まずは増築部分の工事から行っています。
【基礎の配筋】
↓
コンクリート打ち工事中
↓
ベースのコンクリート打ち完了
同時進行で、既設の水回りの取替工事も行っています。
取替完了後、そちらもご紹介します!
By.Yamada
さらに、防音効果や居住性のUP の為、2つの窓に内窓(インプラス)を設置しました。
落ち着いた色合いで統一した、素敵な空間が出来上がりました。
増築や外構の工事も今後ご紹介していきます♪
(※画像はクリックすると拡大表示されます。)
By.Yamada