こんにちは、山田です。
更新が遅れて工事がだいぶ進んでしまいましたが、春日井市のS様邸の現在の状態です。

玄関部分(玄関扉変更,収納取り付け後)
こちらの玄関部分、施工前は・・・
↓

玄関施工前
そして施工中の壁の中が見えた状態
↓
斜め方向に交差している部材は『筋交い』と呼ばれるもので、地震や風の水平方向の力に耐える建物にする為に入れていきます。
今回、壁の基本的な補強方法としては、この筋交いを入れる方法で行いました。
そして、土台との間には、しっかりと固定する為の金物を取付けました。
↓

金物取付①

金物取付②
壁の耐震補強の方法としては、下の写真のように筋交いの他に構造用合板を貼って補強する方法もあります。
(両方を併用して使う場合もあります。)

壁補強(構造用合板)
どの壁をどんな方法で補強するのかは、家全体の間取りのバランスや元々の構造体の状態を総合的に考え、綿密に計算した結果で決められています。
現在、内装のクロス貼り等を行っています。
いよいよ仕上げ段階に入ってきたので、完成が楽しみです♪
By.Yamada